--.--.-- (--)
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2007.01.30 (Tue)
仕事仕事仕事・・・
愚痴るタイミングも逃して、腹の中も頭の中も煮えたぎっているので、愚痴ります。
お付き合いいただけますか??
お付き合いいただけるという奇特なあなたは続きをどうぞ。
2007.01.28 (Sun)
新しい歯磨き粉
最近では、首長族に変貌を遂げたパンと毎日の歯磨きで
「芸能人は歯が猪木」
並に白くなってきました。
すっかり日課で、ご飯を食べ終えると
「出しなさいよ!! はみがきするのよ!!」
とばかりにワンワン吠えてくれます。
そらが歯磨き好きになった理由・・・それは何か??
①歯磨き後、パンで遊んでもらえる。
②歯磨き後、しばらく自由
③歯磨き中、誉めてもらえる
④歯磨き粉が『かつお節味』から『青りんご味』に変わった
特に④の歯磨き粉の効果が高かったのですよ、奥さん!!
PTママさんから教えていただいたこちらの歯磨き粉。
『DDクリーン』。

前は『かつお節味』という『玄人好み』の味の歯磨き粉を使用していたんですが、『青りんご味』のこちらの歯磨き粉に変えたところ・・・
そらの食いつきが違うのです。
歯磨き粉をつけるとよだれだらだらでやってきて、オスワリ。
歯磨き粉をべろべろなめて、ガジガジしてくれます。
あれだけ歯磨き嫌いだったそらおさんが、ここまで(涙)。

ハウスは嬉しいぞ!!
「そらちゃん、えらいのね~。歯磨きじょうずだもんね~」
人間も『誉めて伸びる』んだから、ワンコだってそうだよね??
怒ってたら嫌になっちゃうもんね。
てわけで、褒めちぎる!!
父に協力を仰ぎ、父にも誉めてもらった結果。
すっかり歯磨き好きに!!
毎朝・晩、ごはんを食べたら『歯磨き』。
しっかり習慣付けられました。
しかも、お気に入りのおもちゃが『首長族・パン』と『歯磨きロープ』なので、輪をかけて歯磨き効果UP!!(最近はホネ・イエだけど)
最近
「この子、歯がきれいねぇ」
と誉められるそうです。
DDクリーン、リピ決定です。
そろそろ1本なくなるからなぁ、楽天で頼もう!!
これでうら若き乙女なのに怪しい口臭がすることもなくなりました。
ありがとうございました、PTママさん。
これからもよろしくです♪

2007.01.27 (Sat)
業務連絡:土産は野沢菜以外で
2007.01.27 (Sat)
PETOY
にも関わらず、たまたま立ち寄ったサークルKさんでこんなものを発見。

PETOY(398円)。
おもちゃとペットと食べられるお菓子付き。
何の迷いもなく購入。
カワイイそらのため、『ハウスうちこ』貢ぎまーす。
ちなみにホネ以外にもテディーベアとアイスクリームの形があります。
私は、なんとなく『ホネ』を選択。
さぁ、そらの反応は!!


・・・あーたが噛まなきゃ、ピープいうわけないでしょ??
では、こちら!! ペットと食べられるお菓子!!

これ、ペットと食べられるってことは・・・人間も食べられるの?
どうなんだろ??
まぁ、ドックフードは人間が試食してるって話だし、懸賞生活でなすびがドックフード食ってたけど、問題なさそうだったし、第一、クッキーだもんね。
・・・食べてみよ。
えー・・・味の薄いクッキーでした。
ヘルシーに豆乳で出来てるそうです。
そら、食べてみる??


……気に入ったのね。
せっかく買ってきたのに『ホネッコ戦隊・イエロー』(と命名。隊員随時募集中)に興味を示さないそら。
クッキーはあっという間になくなったのに、これじゃ『ホネ・イエ』の立場がない。
てか、なんでお姉ちゃんが買ってきたおもちゃで遊ばないのだ??
この間もパンで遊んでたし・・・。

でも最近、遊ぼう??と言って持ってくるのは『ホネ・イエ』らしいです。
なんだ、何気に気に入ったんじゃない??

あわれなり、パン!!
↓
何気にランキングに参加してみました。
お暇がありましたらぽちっとなしてやってください。

2007.01.26 (Fri)
友達と夕飯
最近、飲み会も食事会もとんとご無沙汰。
久々にまた、『キャナリロゥ』に。
うーん、いつ食べても美味。
彼氏の話、ダイエット、ファッションと話題は尽きません。
いやぁ、楽しい♪
女同士、あーでもないこーでもないと情報交換です。
こういう時間てとても大事だなぁ。
自分よりも年下の子なのに、みんなしっかりしてて。
私もがんばらなきゃ!! とやる気を起こさせてくれます。
お年頃な子が集まれば、話題は『結婚』のことに。
なんだか、今年・来年と結婚ラッシュになりそうで、結婚式はするかしないか、どれだけ貯金が必要か、衣装代は、住むところはと大盛り上がり。
「今は和装が人気なんだって」
「でも、衣装代50万だよ?」
「しかも、かつらとかんざし代は別料金なんだよ?」
「かんざし、オプション以外を選ぶと4万くらいするんだから」
「えー!! じゃあドレスは??」
「モノによるけど、10万から30万くらい??」
「髪につける花も生花にするならこっちで用意するんでしょ??」
「ブーケだって、生花なら万単位だっていうじゃん」
「会場装花は?」
「相場はメイン3万、テーブル1つ3000円だって」
「高っ!!」
「大体さ、式上げて披露宴やったらいくらかかるの??」
「300万前後と思ったほうがいいよ。知らぬうちに見積もりって増えるから。怖いよ~」
「それに住むとこに新婚旅行なんて言ったら・・・」
「ざっと・・・多く見積もって500万?? 行き先とか住むとこにもよるけどねぇ」
「そんな貯金ない!!」
「てか、たった数時間のために300万だよ? ありえないよ~」
もう大騒ぎ。
私は、親戚と仲の良い友達数人で式だけ挙げたいなぁ。
披露宴なんて準備に奔走されてツライだけだもん(笑)。
昔は、何枚も衣装を着たいと思ったけど・・・今は白ドレス1枚か白無垢どっちかでいい。
現実は、自分が考えるほど『やわ』じゃないって分かったし(笑)。
でも、結婚したらみんなバラバラになっちゃうなぁ。
結婚は嬉しいけど・・・寂しいね。
実家に戻る際は、日にち決めてまとめて戻ろうね??
結婚しても、住むとこ変わってもご飯いこうね??
2007.01.25 (Thu)
伝書鳩と父の威厳

十姉妹とか、鳩とかをかっていたそうです。
今でも、怪我した野生の鳩をたまーにうちにつれてかえってきて、手当て

まだ私が子供の頃、家の前の林で保護されたヒヨドリのヒナを家で2~3日保護したこともありました。
そらがいる今では保護することもなくなったのですが、池のカモ(やもめ一族)や庭にやってくる鳩、すずめにパン

おかげで家の庭にやってくる常連の鳥たちはあまり人間を怖がらず・・・。
休日、父が作業している側でチュンチュン、ポロッポーと遊んでいます。
先日、鳥の話をしていてふいに気になって父に聞いてみました。
父って鳩に詳しいけどなんでよ?
父「昔オレは伝書鳩を飼っていて、レースをしただ」
伝書鳩?? レース??
おぉ!! 父!! 単なる鳥好きじゃなかったんだ。
すげー!
「だろ?」
父、少々得意げ。
普段は『哀れな婿養子』の歌(作詞:父(パクリ部分あり)作曲:ドリフターズ)を歌いながら洗濯物を干している父の後ろに今、後光が!!
この発言に家族一同興味津々!!
確か伝書鳩レース用の鳩なんてのも売られているってはなしだし。
ちょっと、見直したよ。
だって、結構な距離を飛ぶんでしょ? 鳩。
「ま・・・まぁな」
ねぇ、どのくらいの距離飛ばしてレースしたの??
お茶の県横断するくらい??
「い、いやぁ・・・」
えー!!もっとながいの??
すごーい!!
じゃじゃあ、日本海から太平洋まで横断とか??
家族全員、鼻の穴をおっぴろげて父につめよりました。
「違う・・・短い・・・」
・・・・・・そうだよね? いくらなんでも長すぎか。
父、伝書鳩のプロじゃないもんね?
じゃあ、伊豆半島の先っちょから??
「・・・・・・」
天城山からとか??
「・・・・・・・」
・・・じゃあ、どこから?
まさかあんた・・・大○山(ご近所の山)の上からとかっていわないよね??
父「じ・・・J山からだ」
は?? ・・・J山っていつもの行きつけの公園があるあたりだよね?
そういえば、父が子供だった頃、あの辺りって山だったんだよね?
えーっと。父の実家から直線距離にして・・・
「1キロない!!」
それを聞いた家族一同。
母「私、洗い流しが残ってるんだった」
弟「オレ、風呂入ってくる」
う「・・・さぁて! へや戻ろ・・・」
三々五々に散ろうとしました。
いやぁ、真面目に聞いた私らがアホだった・・・。
父「話の続きを聞けー!!」
てかね、父・・・。
区内から飛ばしてどうすんのよ!!
伝書鳩って100キロくらい飛ぶんでしょ??
それ、レースって言いますの??
父「どのくらいの速さで帰ってくるか測ったんだからレースだろ?」
弟「父・・・それ、レースって言わない。でさ、帰ってきたの? 鳩」
そうだよ、鳩、帰ってきたの?
1キロないんだったら無事に戻ったんだよね?
父「それが、行方知れずになって・・・」
家族「ダメダメじゃん!!」
その後、父が『婿養子の歌』を歌ったことは言うまでもなく・・・。
父の威厳は、この日からしばらく崩壊。
さした後光の影も形も見つからず・・・。
追記:その後marinnママンからの情報で、鳥はmarinnぱぱが飼っていたようです。
さすがは我がダディー(笑)
2007.01.23 (Tue)
ご主人様とハウス
それは父。
弟でもなければ当然、私や母でもない。
だから、父の言うことは絶対で、父の言うことにだけは従うのです。
冬場、寒がりそらが愛してやまない居間のストーブの前

昼間はそこでまぁるくなって眠っています。
しかし、普段は父の許可がないと入れないんです。
父がいいよ、と言った時だけ入室が許可される、そらにとっては『特別室』なわけです。
それに、ストーブの前は夕飯後の晩酌、朝は新聞を読む定位置ですからね。
取られちゃたまらないのでしょう。
でも、何気にその定位置はことあるごとに私が奪っているのですがねぇ(笑)
そんなある朝。
最近すっかり日課になった歯磨きを終えたそら。
ガジガジと居間と廊下を仕切るふすまをかじりだしました。
「中に入れなさいよ!!」
と訴えているわけです。
しかし、父は新聞を読んでいます。
私は父の定位置を奪ってぬくぬく。
父は
「うるさいぞ」
と一喝してまた新聞に目を落としました。
・・・入れる気、ないですね??
でも、めげないそらは、中にいれて!! と大騒ぎ。
ワンワンガジガジとふすまを破って入ってきそうな勢いです。
すると、ふすまがするりと開き、そらがドドドドーと中へ入ってきました。
「なんじゃー!!!」
2007.01.22 (Mon)
ドライブに行こう
2007.01.20 (Sat)
なんてことない休日
もぞもぞと起きると、従兄弟のあやが来ていました。
「今日そらねぇ、チワワに飛びついておばちゃん(母)におこられたんだよ??」
とあや。
チワワ?? あや、爆裂ママンとお散歩に行ったのね?
「うん!!」
あやはそらが大好き。
家に来ては『散歩散歩!!』とせがむので、そらは『あや=散歩に行ける』と学習したようで、何気にあやに『こび』を売るのです。
なぜ、土曜の朝っぱらにあやがいるのかというと・・・
今日から『そら専属ニットデザイナー』のおばあちゃんが我が家にお泊りするんです。
おばあちゃんは、80近いのですが、背筋はしゃんとしてるし、格好も若々しいし、何よりカワイイ。
こんな風に年を重ねられたらいいなぁ♪
ちょっと憧れ・・・
午後からそんなおばあちゃんを連れて町営の温泉へ。

町民なんですが・・・定価。
たまに広報に入湯料半額券みたいなのが付いてきます。
町民は年中安くしてよね、町長!!
でも、露天も広くて富士山もきれいに見えてなかなかいいです。
のーんびり浸かって出てきて、コーヒー牛乳をくいっとあおって・・・と。
いやぁいい湯だったなぁ。
体もポカポカだよ。
無料休憩室からの風景。
田舎ですなぁ(涙)

ちょうど帰ろうとしたとき、特設ステージで落語が始まりました。
実は・・・落語好きなのですよ、私。
隙間から覗いてみてしまいました。
しかし、
「ちょっと、帰るわよ!!」
と母に言われ、泣く泣く・・・。
今度、絶対浅草とか新宿なんかで見るんだい!!
個人的に聞いてみたいのはキクゾウ師匠と鶴光師匠。
本当にアホとエロなのか・・・気になる。

はいはい。
今度はそらもいける所にしますよ??
この後、散歩に出た私とそら。
この恨みか・・・首輪抜けの術を道路で披露しましたよ・・・(泣)
そら、恨みはもちっと安全な方法で晴らしてください(涙)
2007.01.20 (Sat)
本日より営業再開
ようやく仕事のドタバタから開放されたかと思ったら、今度は気が緩んで風邪をひいた者です。
会社を早退し、翌日から熱が下がらずお休みしました。
咳が止まらなくて肺が痛くなるし、腹筋は筋肉痛(涙)。
鼻はつまって苦しいわ、そのせいなのか持病のせいなのか、耳鳴りが続いて右耳だけ音が曇って聞こえる始末。
久しぶりに38℃なんて値もみました。
うげげ。
昨年の風邪も厳しかったですが、今年もなかなかのもんです。
残念ながら引き分けにすら持ち込めず・・・(涙)
見事なまでの完敗・・・くぅ。
今年に入ってから体調があまり思わしくないなぁ。
なんでなんだろう?
細○パワーでばっちり大殺界だから??(私は土星人-なのだ)
・・・んなことないか??
あなどれないぜ、数の子パワー(笑)
ようやく、体調も元に戻り始めましたので、今日から通常営業。
よろしくお願いしますです。

2007.01.12 (Fri)
そらとドックフード
先生から
「ドックフードの脂分が合わないのかもしれない」
と言われました。
そういえば、そらが我が家に来てからしばらく、『ドックフードジプシー』をしていました。
サイエンスダイエット、アイムス、ペティグリーに愛犬元気、ゲインズパックん、ナチュラルチョイス、コーギー用フード・・・。
ペットコーナーのフードを片っ端から買い、合うものを探す日々でした。
そらを飼う前にペットコーナーを担当していたとき、『このエサしかだめなのよ』とお客さんが言うたび、なーにを言っているんだ、贅沢だよ、って思ってたけど・・・きっと、そのお客さんもフードジプシーして、ようやくそれに落ち着いたんですね。
今なら分かる!! その辛さ!!
あの時はそのフードのために、バイヤーに文句をつかれ、メーカーにはぶつぶつ言われ、棚替えの度に問屋さんから散々な言われ方してたから半端なく嫌だったけど、今なら笑顔でお取り寄せできそうだな、うんうん。
・・・でも2度と接客業にだけは戻りませんよ・・・
閑話休題。
ジプシーした結果、ユカヌバライトに落ち着いたんですが、最近ではNUTROに変更。
そらも体調不良を起こすことなく、食べつづけてくれていたのですが・・・。
先生曰く、そらはあまり胃腸が丈夫じゃない、言ってみればまるちゃんの『山根君』のようなやつらしいのです。
てか、胃腸が弱いくせに食いしん坊なんだよな。
でも、普段どんなにおやつを貰おうと食べようと体調不良になったことがないんだよなぁ。
・・・まさか、飼い主同様、『おやつは別腹』のクチか??
先生、ドライがだめってことは缶詰系ですか?
「犬缶等も脂分が多いからお勧めできないです。できたら『手作り』がいいんですけど、手作りだと体重の増加が心配なんです。適正体重よりも重くなればその分、体への負担も増えますし・・・」
そうか、これ以上の体重増加を防ぎ、なおかつお腹にやさしいフードを探すと?
「そういうことです」
先生から薦められたのは、お腹の善玉菌を増やすために『プレーンヨーグルト』を与えること(砂糖抜き)。
脂分の少ないフードを選ぶことでした。
しかしなぁ、脂分の少ないドライフードってあるのかなぁ。
みなさん、愛犬にどんなフードを与えていますか?
また、脂分の少ないフードをご存知の方。
フードジプシー中のあなた!
『コーギーそらと私の日常』までご連絡&アドバイスを!!
宜しくお願いします。
2007.01.09 (Tue)
仕事始めにドタバタ
社会人になって早、7年。
はじめて11日も年末年始にお休みをしました。
ぐうたらな正月休みを過ごした結果・・・。
ばっちり正月太り!!
さぁ、今日から夕飯はオルビスさんのシェークだわな。
日に日に『減らすべき体重』増加中。
『ダイエットは明日から』では確実にやばくなってきた今日この頃。
みなさん、ダイエットには納豆がいいらしいですよ?
私は『ねばっこい系』はすべてダメなので、野菜スープダイエットにします。
さて今日から仕事始めでした。
溜まった書類や役所への提出書類を作成しようと、共有フォルダーへアクセスしたんですが・・・・
つながらない!!
こりゃやばい!!
履行報告書も、安パトの是正告も、安訓報告もすべて共有の中!!
既済のデーターも共有の中!!
何度アクセスしようが、私をあざわらうかのように、『アクセスできません!』
これじゃあ仕事にならないじゃん!!
役所におこられちゃうよ・・・(涙)
事務所はHDDを経由(?)して共有をしているのですが、どうやらそのHDDに問題が発生したようです。
カスタマーセンターに連絡すると、
「修理対応になりますが、中のデーターには保証がもてません」
というお返事。
それは困る!!
書類関係はまだしも、写真が入ってるんだもん!!
しかもそろそろ検査なんだって!
「そう申されましても・・・」
分かる、分かるよ。
でもね、やばいのよ。
とりあえず、あとで連絡することにして午後いっぱいかけて修復作業。
結果、なんとか復活しました。
良かった。
しかし、今度は所長のパソコンがご機嫌斜めに!!
CD-Rが回らないわ、強制終了できないわで大騒ぎ。
神様・・・11日も休んだ罰ですか??
とうとうキレた所長、購入した某量販店に電話をかけました。
「あのなぁ、お宅で買ったパソコンなんだけどCD-Rは回らないしすぐにフリーズするんだけど、どういうこと?」
「強制終了させてるんだけど、『ジャッキダウン』から30分くらい動かないんだよね」
・・・ジャッキダウン??
しょ、所長・・・それを言うならシャットダウンです。
電話の相手もジャッキダウン発言に困っているようです。
「だーかーら! ジャッキアップしてるんだけどだめなの!!」
ジャッキアップは車を持ち上げる作業のことですよ?
「ちがーう!! さっきから言ってるだろ! ジェットダウンしてるのにダメだって!」
所長・・・
ジェットダウンてなんですか??
ウケ狙いですか??
何度か
「所長、シャットダウンです」
といってみたのですが、その後も謎な発言を繰り返す始末。
新年早々、量販店の店員さん相手に笑いの特訓ですか??
結果、パソコンは新品交換ということになりました。
電話を切った所長、えらいご立腹です。
「まったく!! パソコン扱ってるのに何で『ジャッキダウン』が分からないんだ!!」
ですから、『シャットダウン』です!!
2007.01.08 (Mon)
正月休暇
長い長い正月休暇が終わります。
明日からまた、忙殺の日々…たぶん明日の一発目は、所長の嫌味からだろうなぁ(涙)。
…がんばろ、私。
今年はキャリアアップの年にするのよ!!
…愚痴はこのあたりにしてね。
午前中洗車し、午後からは母に付き合って叔父のところまで出張。
今月中旬、おばあちゃんが泊まりに来ることになりました。
あやはおばあちゃんが泊まりに行くのが嫌みたいで
「ねぇ、うちこお姉ちゃんち泊まりに行っちゃうの?」
としきりに聞いていました。
ここのうちの子達は、どうやらみんなおばあちゃん好きのようで、おばあちゃんの部屋でなにやらドタバタ。
…ある意味、理想的な老後だよなぁ。
孫に囲まれ、部屋の陽だまりで編み物…。
部屋の中では孫達が笑い、隣の部屋からは息子と遊びに来た娘とその孫と息子の嫁さんが…謎の爆笑!!
…爆笑は余計ですか?
ア●タで行列に並んででも銀だこを買ってきた私に弟が軽くキレておりましてねぇ…。
食べたくなちゃったんだよねぇ。
弟「俺らが待ってるって思わなかったの?」
いやぁ、並んででも食べたかったわけですよ…
やっぱねぇ、銀だこは美味ですし…
ほ、ほら、滅多にア●タなんていかないからさ??
「………………」
あら・・・・怒ってますね?
ま、まぁそんなに怒りなさんな?
血圧上がるよ?
お詫びのしるしとして美味しいたこ焼きが車の中に…
弟「並んでないで早く来いよ! あまりにも思ったとおりだから尚更ムカつくんだよ!!」
…さすが弟。
伊達に20年以上兄弟やってないねぇ。
弟「感心してんじゃねぇ!」
まぁそんなこんなで、うちこ家は今年も相変わらずです。
その帰り、そらのフードを検討しにハンディーへ。
ペット館でワンコを見るのも目的のひとつなんですが(チワワが可愛かった…

フードを買い終わった後、速攻で走りました。
そして、ゲット!!

(食べかけでごめんなさい・・・)
こちら、あしたか牛メンチカツ(126円)!!
本当にね、美味。
しかも揚げたて~♪
サックサクで肉汁がジュワワ~とあふれてくるのだ!
あぁ、幸せ~!!
うますぎるぅ~!
え? ダイエット中じゃなかったのかって?
・・・・・・ダイエットは明日から~♪・・・・・
2007.01.06 (Sat)
再発
ぐわんぐわんしてるよ(涙)
ここ数年、症状が治まってたから直ったと思ってたんだけど、やっぱりこいつとは一生のお付き合いなのかぁ。
みなさん、人間健康が一番です。
体調管理には十分お気をつけください。
2007.01.06 (Sat)
2007年の初散歩①
ぐうたらな寝正月を過ごしていたら父に
「散歩に連れて行け」
と指示されました。
しかも超ロング散歩! 2時間!! (命名:土手コース)
お父様、いくらダイエット中だからってそりゃああんまりだ。
風はぴゅーぴゅー。
北風小僧の貫太郎が泣いてんじゃん!!
そらだってこんな寒いのに歩きたくないよ。
しかし…お嬢様は行く気満々!!
分かりました、下僕1号いきまーす…。
1時すぎ。
いつもの散歩の時間よりも2~3時間早いお散歩に出発です。
今回は、ダイエット仲間『お騒がせ天然爆裂ママ』もオプションでついてきました。
断りたかったこのオプション…
母「何か言った??」
い、いえ。
それにしてもそら。なんでそんなにテリトリーチェックが厳しいのさ?


2007.01.04 (Thu)
新年のご挨拶
ようやく3が日が開けました。
今年は喪中なんで、控えめにご挨拶を。
旧年中は色々とお世話になりました。
今年も『コーギーそらと私の日常』をよろしくお願い申しあげます。
今年の正月は、新年早々に麻雀で大敗(…といっても260円だけど…)を喫し、箱根駅伝で順大の今井君のすごさに改めてビックリし、グランベリーモールに行き、酒を飲み酔っ払い、『sakusaku』のヴィンちゃんの歌を歌い続けました。
本年も、くだらない年明けです。
むぅ、麻雀の役で分かってるのが『七対子』と『タンヤオ』と『スーアンコ』と『サンアンコ』ぐらいなんだもんなぁ。
そりゃあね、負けますって。
なんてたって相手は、やれ倍満だ、やれ跳満だと平然とあがってくる奴等なんだからねぇ(一応二役縛りのハンデをもらったのだが…)。
うぅ、次回開催までにもう少し役を覚えなきゃ(涙)
さて、年明けのそらは?といえば…
年末に少々体調を崩しましたが、今はいたって元気。
相変わらず暴走街道まっしぐらです。
最近では、どういうわけだか初対面の『小型犬』に恐怖を抱き、母の後ろに隠れてしまうようです。

今年はそらとふらふらと糸の切れた凧の様にお出かけしたいと思います。
今年もそらと管理人うちこをよろしくお願いします。
☆本年の目標☆
キャリアアップを目指す。
素敵なオトナ(ダイエット)になる。
そらと沢山お出かけする。
2007.01.02 (Tue)
とりあえず
2007.01.02 (Tue)